エアロシールドで
「空気環境」に立ち向かう!
浮遊菌89.6% 減少結果 24時間 運用可能 電気代 7.1円/日

※2 臨床検査企業 ㈱ビー・エム・エル社による実証調査 報告書書類2頁:エアロシールドUKP18
(BML実験室・約56㎥の測定室)浮遊菌数検査結果 平成22年5月31日 の数値に基づく値
※3 電気代の換算(型式UK18:23円/Kwで算出)

USE CASE

おかげさまで導入企業続々 どこよりも空気環境を意識する医療施設をはじめ、
ひとの安心を目指す現場で広がっています。
導入企業 患者さんが安心できる医療環境を目指して 人が多く集まる場所で 安心・安全な「食」のために 高齢者やこどもたちのために
主な導入実績(敬称略)
慶応義塾大学病院/大分県立病院/安東調剤薬局玉沢店/みやび薬局/菊陽調剤薬局/九州大学/大分大学医学部/福岡歯科大学/大分県薬剤師会検査センター/福岡動物診断・健診センター/悠愛デイサービス/三沢長生園/みそら保育園/木の実保育園/山王幼稚園/JA阿蘇乳製品加工センター/大分市保健所/株式会社大分センチュリーホテル/ヤクルト福岡/リコージャパン株式会社西東京支社...他
詳しくはこちら

MECHANISM

医療施設
はじまりは、医療施設から。
人々が過ごす空気環境に、「紫外線」という選択肢。
紫外線は、1887年日光の殺菌作用が発見されて以来、様々な分野の殺菌・消毒現場で活用されてきました。(※4) なかでもUV-Cと分類される短い波長の紫外線は、遺伝子・DNAを持つ菌種・ウイルスを不活性化させ、増殖を防ぐ効果があるとされ、殺菌灯と呼ばれる紫外線照射機器に利用されています。(※5) そのほか、文科省によるカビ対策マニュアル(※6) や、厚生省の結核院内感染対策の手引き(※7) などでも、制御方法のひとつとして掲載されています。わたしたちはこれらメカニズムに着目してきました。
※4 国立保健医療科学院水道工学部 2008.1.31 水道における紫外線処理に関する Q&A
※5 環境省 2015年3月改訂版 紫外線環境保健マニュアル2015
※6 文部科学省 平成20年10月28日「カビ対策マニュアル」作成協力者会議
※7 厚生労働省 平成26年3月 結核院内(施設内)感染対策の手引き

FEATURE

空気環境対策の新たな選択『エアロシールド』
選ばれている3つの特長

COMPANY

わたしたち白青舎の想い
わたしたち株式会社白青舎は、これまでビルメンテナンス・清掃技術を日々磨き上げるとともに、新たにエアロシールドを加えた最良の衛生清掃を目指します。お客様が安全に、そして安心してお過ごしいただける「真の快適空間」づくりを通じて日本の社会に貢献してまいります。
白青舎について / よくあるご質問についてはこちら

資料請求・お問い合わせ 資料請求やお問い合わせ、
ショールームでのご見学などお気軽にご相談ください。

アクセス情報 ショールーム
アクセス情報

東京メトロ日比谷線 小伝馬町駅 徒歩3分
JR総武線快速 新日本橋駅 徒歩5分
都営新宿線 岩本町駅 徒歩6分
JR京浜東北線、中央本線、山手線
東京メトロ銀座線 神田駅
徒歩8分